楽プラのカウンタックを塗る
塗装不要の楽プラを敢えて塗ってしまうという不毛な製作記です。ボディ表面の凸モールドは塗装と研ぎ出しの邪魔になるので全て削り落としましたが、ノーズ...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
塗装不要の楽プラを敢えて塗ってしまうという不毛な製作記です。ボディ表面の凸モールドは塗装と研ぎ出しの邪魔になるので全て削り落としましたが、ノーズ...
楽プラのカウンタックLP400のエンジンフードの追加工作です。側面にある熱抜きの窓にエッチングのメッシュを入れたかったので、まずはその外周をニー...
Xで展開中の楽プラ・ランボルギーニカウンタックLP400の製作記録のまとめです。キットが発売されたのは2023年12月のことで、まずは素組みで素...
BEEMAX/アオシマのMP4/2です。前回の製作記が2016年2月なので、7年ぶりということになりますが、手が止まった原因は何だったのか? そ...
Fusion360でモデリングし、光造形プリンターのHunterで出力した楽プラ・フェアレディZ用のホイールとタイヤを仕上げていきます。 スタッ...
フェアレディZの完成画像を眺めているうちに、やはりZ432のマグネシウムホイールを履かせてやりたくなり、久々にFusion360を立ち上げて、タ...