マクラーレンMP4/2はウイングのデカール貼りと並行して、ラジエターの配管やコクピットのメーターパネルも進めていきます。今月末に開催される関西オートモデラーの集いまでに完成させられるかどうか?
エッチング製のラジエターコアは接着剤のはみ出しが怖かったので、裏面にスプレーのりを軽く吹いてプラパーツに接着。ウォーターホースの基部は1mmの真鍮線を芯に、0.2mmの真鍮板を三角に折り曲げたものを被せて半田で固めました。
キットで省略されているラジエターの内前方のホースは1.2mmの真鍮線で、取り付け位置と長さを決めた後、ガスコンロで焼きなましてゴムホースっぽくグニャリと曲げています。
ラジエター後方のホースはモールドを削り取って、1.5mmのアルミ線で置き換え。フラットプライヤーで平たく潰し、モノコック側面の隙間に収まるように厚みや角度を調整しました。
仮組みはラジエターだけでなく、後方のインタークーラーやサイドカウルも含めて行い、干渉による歪みなどが生じないことを確認しておきましょう。
ところでサイドカウルのこの部分、オプションでエッチングパーツが用意されていましたが、メッシュのモールドが細かすぎて只の板になってしまっているので、汎用品を切り抜いてはめ込む予定です。