God Dwells in Small Things

博物館のPanther-7

「職人堅気」シリーズで便利な工具をリリースしているシモムラアレックから、またまた心動かされるアイテム(笑)、マジカルホイールプレーナー転輪君という新製品が発表になりました。今すぐ予約して安値で買うか、それとも5月の静岡ホビーショーで現物を確かめてから買うか、悩ましいところです‥。

博物館のパンターG型、本日は2007年9月に行った作業を振り返ります。まずは転輪のゴム部分の塗装から‥。

DSC00028

模型誌によく解説されている『車体にぜんぶ接着しちゃってから筆塗り』という手法は、性格的にどうしてもガマンならないので、先にゴム部を黒くエアブラシで塗装し、履帯との接触面のみグレイを薄く吹いて立体感をつけておきます。マスキングには0.3mmのプラ板を円形に切り抜いたものを、塗り分け部分のモールドにぴったり嵌め込むようにして、車体色のダークイエローを吹きました。

DSC00025

プラ板を正円に切り抜く作業は、製図用のテンプレートとケガキ針を使えば簡単で、このタミヤのパンターの転輪の場合、直径22ミリでピッタリでした。最外部の転輪のハブには0.6mmの真鍮線を植えて、折損したボルトを表現しています。

DSC00027

車体側面の傾斜装甲板には、パットンミュージアムに屋外展示されている実車に見られるような、工具用のフレームの溶接部を削り取った感じにモールドを入れてみました。

DSC00024

旧ドイツ軍のダークイエローの色調は、難しいですね! 脳内ではそれなりのイメージが作れているんですが、実際に調色してみると、どうしてもグリーンが強くなってしまいます。

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 2 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. 初めまして。
    いつも更新を楽しみにしております。

    この度、初めて戦車(III号突撃砲 D型)を作っているのですが、
    転輪のゴム部塗装の時に、同じ様にガマンならなくてマスキングしました。
    お仲間がいて嬉しいです(笑)

    これからも色々な作品を見せて下さいませ。

    • 銀さん、こんにちは。コメントありがとうございます。今は転輪のマスキング用に
      「クイックホイール」という便利な治具も売られているようですが、輸入品なので
      いつも手に入るとは限らないですし、プラ板で充分!という気もしますね。

      http://www.sembado.com/QW.html

      私も完成したIII突D型の隣に、同じ部隊仕様のB型を並べたくて仕方ないんですが、
      今は静岡ホビーショー用にマクラーレンとパンターを完成させることに専念します。

1/43のメタル・レジンキットを中心に、模型製作のテクニックをわかりやすく紹介しています。
Welcome to my site! The focus here is representing 1/43 hand-built model cars.
Return Top