もちろんhpiのストラトスも忘れちゃいけません(笑) 中のインテリアを着々と進めているところです。
I continue to modify the interior part of hpi’s Lancia Stratos.
接着してあるシートとダッシュボード、ドア内張りを、マイナスドライバーでコジるようにして取り外します。数年前の工作時にシートベルトを赤く残して塗り分けましたが、どうやらベルトも黒が正解みたいなので、もう一度塗装を落としてやり直すことにしました。
ベルトのバックル部分はジャンクのメタルパーツでちょうど良さそうなものを見つけたので、モールドを削ってはめ込みました。
ベルトとシート地のコントラストを意識して強めに塗り分け、『Britax』のデカールを貼るとこうなります。
切り欠いたリアウインドウの空きスペースには、0.2mmのPET板を合わせてはめ込みました。
消火器はレバーや握り手のディテールを追加し、黄色と黒で塗り分けてから、Racing43のデカールを貼り付けます。
シート、消火器、エッチングのABCペダル、全部取り付けるとこんな感じです。ピンぼけしている茶色のシフトノブは、タメオの別売パーツで作りました。
リペアも色々と手を入れて制作するので大変ですね。
昨日、レッドブルのウレタンクリヤーを吹きました(フィ二ッシャーズGP1)
さて、どの位自然乾燥させれば良いのやら悩みます。