Bosicaの356Speedster製作記-18
ボシカの356はコクピットの製作に取りかかりました。まずはゴムっぽい素材のフロントシートとエッチング折り曲げ済みのフレームから‥ エッチングを半...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
ボシカの356はコクピットの製作に取りかかりました。まずはゴムっぽい素材のフロントシートとエッチング折り曲げ済みのフレームから‥ エッチングを半...
ボシカの356スピードスターはボディとドア、前後のフードにサーフェイサーを吹きました。 下地の最終チェックでエンジンフードの”浮き&...
ボシカの356スピードスターは、エンジンとリアサスペンションの仮組みです。 1/43スケールとは思えないリアルさですが、エンジンやマフラーは半完...
フロントのボンネットもエンジンフードと同じ要領でヒンジを組んでいきます。 ドアはインスイング式、ボンネットやエンジンフードはアウトスイング式とい...
ドアの次はリアトランクの可動部分の調整です。とりあえず0.45mmの真鍮線を通してバルクヘッドに繋いでみたところ、ヒンジのアームが少し斜めになり...
今週から再びボシカの356スピードスターを、静岡に向けてアクセル全開です! まずは左側のドアとボディの合いを修正し、閉まりを確実にするために、中...