ドラゴンのIII号E型(スマートキット)製作記-5
ドラゴンのIII号戦車はスマートキットと称するだけあって、ディテールの再現度やパーツの分割方法が絶妙なバランスで成り立っていますが、その組立説明...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
ドラゴンのIII号戦車はスマートキットと称するだけあって、ディテールの再現度やパーツの分割方法が絶妙なバランスで成り立っていますが、その組立説明...
来年の静岡ホビーショー合同作品展に向けて、所属するサークル『プラスチックウォーリアーズ』の課題、III号戦車の製作も再開します。僕の担当はE型で...
III号戦車はIV号より転輪の数が少ないからラクじゃ‥ないです! トーションバー式のサスペンションは内部構造までしっかり再現されている分、真面目...
本格的な製作に入る前に、III号戦車関連の資料を紹介しておきます。今回、新しく購入したのは次の2冊です。 『戦場のドイツIII号戦車』は2007...
来年の静岡ホビーショー・モデラーズ合同展のテーマであるIII号戦車。今年のIV号と同様、プラスチックウォーリアーズのメンバーで分担し、A〜N型ま...
ホビーリンクジャパンで送料無料のキャンペーン(PayPal支払いに限る)をやっていたので、ABERのIII号用の3.7cm砲身を注文。土曜の朝に...