BosicaのスピードスターVol.47 エンジンとリアサス...
ボシカの356スピードスターのエンジンは、主要パーツが組み上がった状態のパッケージでしたが、説明書のイラストがあまり当てにならなかったので、ラク...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
ボシカの356スピードスターのエンジンは、主要パーツが組み上がった状態のパッケージでしたが、説明書のイラストがあまり当てにならなかったので、ラク...
ボシカの356スピードスターの製作記、46回目はメーターパネル周辺の工作をまとめてご報告です。ダッシュカバーの庇(ひさし)は当初、キットのレジン...
ブログのほうでは昨年来のご無沙汰ですね。自分史上最難関だった356スピードスターのダッシュボードにようやく目処がついたので、ここでまとめてご報告...
最近、ファントムやフェアレディなど中途半端に手を出しては止め…の繰り返しですが、本日はポルシェ356スピードスターのクリアーコートの...
ボシカのスピードスターはウレタンの白を吹いてから、クレオスのプリビアスシルバーで銀色に塗り、クリアーコートまで進みました。 白の塗料はパナロック...
ボシカのスピードスターはサフを吹いたボディにサイドミラーを仮組みしたところ、角度がどうもしっくりこなくて、取り付け位置を変更することに̷...