ドラゴンのIII号E型(スマートキット)製作記-22
GWも休まず製作の予定ですが、このドラゴンのIII号戦車が2週間後の静岡合同展に間にあうかどうかは微妙です(汗) 昨日紹介した『Panzer T...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
GWも休まず製作の予定ですが、このドラゴンのIII号戦車が2週間後の静岡合同展に間にあうかどうかは微妙です(汗) 昨日紹介した『Panzer T...
ドラゴンのIII号戦車E型に、ギアボックスと運転席のインテリアパーツを組み込みます。 使用したのは大昔に買ってあったチェコのAIRES(アイリス...
機関室の上面にはこのエッチングのフックで問題なさそうですが、ヒンジの加工が控えているので、まだ取り付けはしません。 エンジンの点検ハッチのヒンジ...
ドラゴンのIII号E型は、機関室上面のパーツにサーフェイサーを吹きました。このとき一度に大量に吹いてしまうと、せっかく整えておいた下地がサフの溶...
引き続きIII号E型のエンジンルーム(機関室)の工作。ラジエターファンなどの補器類は、取説に従ってエアブラシで塗り分けます。 このエアクリーナー...
自作したレバーをハッチの裏側に取り付け、バイザーの透明部分をマスキングしてから、ジャーマングレーで塗装しました。 砲塔に仮組みしてみるとこんな感...