God Dwells in Small Things

Bosicaの356Speedster製作記-21

ボシカのスピードスターは2度目のサフを吹く前に、トノカバーとダッシュボードカバーの問題を片づけなくっちゃいけません。
DSCF8353レジンの経年変化でひとまわり小さくなってしまったトノカバーですが、いろいろ考えた末、ボディに取り付けた状態でバキュームフォームし、それを切り抜く作戦に出ました。
DSCF83540.5mm厚のプラ板で絞ってみましたが、ボディを置く位置が悪かったようで、ディテールがうまく出ませんでした。再挑戦しようとしたらまさかのストック切れ! 駅前の本屋の2Fに夜9時まで開いてるプラモ屋さんがあったことを思い出し、急いで買ってきましたよ(笑)
DSCF8355WAVEの色付きプラ板、0.5mm厚です。こちらのほうが確かにディテールは確認しやすいですね。
DSCF8366ハサミで大まかに切り抜き、サンドペーパーでアウトラインを整えてから、固定フック用のアルミリベットを植えました。まずは細い虫ピンを使って穴の位置を確かめてから、穴の直径を広げてリベットを1本ずつ差し込んでいきます。
DSCF8360ダッシュボードカバーのほうはこんな感じ。バキュームフォームなので合いはピッタリです(笑) ウインドウシールドも一緒に仮組みして、フィッティングを調整しておきましょう。

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 2 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. 相変わらずよ~やるねェ~
    まだ、目見えるんだ? 俺はもう無理・・・!
    遠くは良く見えるよw 年々良く見えるような気がする

    • お褒めの言葉?ありがとうございます。本を読むときは老眼鏡が必要になりました。模型作るときはタミヤのヘッドルーペを愛用していまーす。

1/43のメタル・レジンキットを中心に、模型製作のテクニックをわかりやすく紹介しています。
Welcome to my site! The focus here is representing 1/43 hand-built model cars.
Return Top