God Dwells in Small Things

hpiのストラトス再生記-4

hpiのランチアストラトスは、おそらく大量生産で効率よく組み立てるために、ボディの分割が特殊な作りになっています。フロントノーズの下側はプラスチック製の別パーツなので、エポキシ接着剤でボディに付け直しました。

I sanded the surface of the gray primer of the body, and then painted it white this weekend.
IMG_8349ダクトの周りには、うっすらパーティングラインが見えるので、#600のサンドペーパーで潰してから、クレオスのクールホワイトを部分吹きしておきます。
IMG_8351フロントのルーバーもプラパーツなので、あらかじめクールホワイトで下塗りしました。いきなりウレタンの白を吹くと、表面が縮れてしまう可能性があるんです。
IMG_8353#800のサンドペーパーでサフの表面を研ぎ出し、三角ヤスリの角でモールドの谷間を際立たせてから、ウレタンの白を吹き付けました。
IMG_8361繰り返し書きますが、一度に厚く吹くとボテっとだらしない印象になるので、白の塗料をムラなく乗せられたところで、いったん手を止めて乾燥させましょう。
IMG_8365薄吹きを繰り返すこと3-4回、ようやくここまでツヤが揃いました。乾燥機のスイッチを入れて1時間ほど熱をかけて完全に硬化させます。
IMG_8371塗装の済んだホイールを仮組みしてみました。奥に並んでいるのは市販品のストラトスTDC’74仕様です。まぁ、あんまり変わらんですよね(笑)

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 2 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. カミムラさん!「あんまり変わらんですよね(笑)」これ言っちゃダメですよ!(笑)
    私の場合は「変わらないよりやらない方が良かった」ですよ!(大笑)

    • 「やらないほうが良かった、塗り直さなきゃ良かった‥」とならないように頑張ります!(笑)

1/43のメタル・レジンキットを中心に、模型製作のテクニックをわかりやすく紹介しています。
Welcome to my site! The focus here is representing 1/43 hand-built model cars.
Return Top